1. トップページ
  2. 診療について
  3. 内科

Internal medicine 内科

当院では、発熱・咳・のど痛・腹痛・下痢などの風邪症状から、突然の頭痛やめまい、急激な胸痛や腹痛などの突然の体調不良まで、年齢問わず、幅広く診療し、適切かつ迅速に治療を行います。小児科領域も近隣小児科と連携して対応いたします。
また病状に応じて大学病院や基幹病院などの医療機関とも連携して、患者さんとご家族皆様のかかりつけ医として、皆様の健康をトータルサポートいたします。どんなに些細なことでも構いません。少しでも心配なことがありましたら何でもご相談ください。

内科の救急医療

どんな病気でも、早期発見と早期治療が非常に重要です。大病のはじまりは小さな変化です。しかし、それを見逃してしまうと悪化したり取返しがきかない状態になったりします。例えば敗血症という重症感染症の場合は、最初はだるさ(倦怠感)や少し呼吸が荒いだけという症状でも、迅速に診断して点滴や抗生剤を開始しないと重症化する場合があります。脳卒中や心筋梗塞などの救急疾患も最初は軽い症状の場合もありますが、時間との勝負で、どれだけ早期に診断して治療開始するかによって、症状の改善度合いや予後が大きく変わってきます。したがって小さな変化や些細なことにも気を配り、重症化の徴候を見逃さないことが大切です。当院では救急科専門医として、責任をもって診療いたしますので、ご安心ください。

< 当院で対応可能な症状や疾患 >

感染症

  • さまざまな風邪症状
  • 肺炎
  • 尿路感染症
  • 副鼻腔炎
  • 蜂窩織炎
  • 髄膜炎
  • 腸腰筋膿瘍

神経疾患

  • 脳卒中(脳出血、脳梗塞)
  • 頸動脈動脈硬化
  • 頭痛
  • めまい
  • しびれ
  • 麻痺

循環器疾患

  • 高血圧
  • 不整脈
  • 心房細動
  • 慢性心不全
  • 急性心不全
  • 心筋梗塞
  • 狭心症
  • 大動脈瘤
  • 大動脈解離
  • 動悸
  • 息切れ
  • 胸痛
  • 四肢のむくみ

呼吸器疾患

  • 肺炎(細菌性、ウイルス性)
  • 気管支喘息
  • 慢性気管支炎
  • 肺気腫
  • 間質性肺炎
  • インフルエンザ
  • 肺がん

腎臓疾患

  • 慢性腎臓病
  • 急性腎障害
  • 尿細管障害
  • 電解質異常(ナトリウム、カリウム、リン、マグネシウム、亜鉛など)
  • 腎がん

泌尿器疾患

  • 排尿障害
  • 頻尿
  • 腎結石
  • 尿管結石
  • 尿管がん
  • 膀胱炎
  • 膀胱がん
  • 精巣炎
  • 精巣捻転
  • 子宮疾患
  • 卵巣疾患

消化器疾患

  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • 食道胃逆流症
  • 慢性胃炎
  • 感染性腸炎
  • 過敏性腸症候群
  • 下痢
  • 便秘
  • 嘔吐
  • 吐血
  • 下血

肝胆膵

  • 脂肪肝
  • B型肝炎
  • C型肝炎
  • NASH
  • 肝硬変
  • 肝がん
  • 膵炎
  • 膵がん
  • 胆石
  • 胆嚢炎
  • 胆管炎

血液疾患

  • 貧血
  • 白血球や血小板の異常
  • ビタミン不足

内分泌疾患

  • 糖尿病
  • 甲状腺機能の障害
  • 脂質異常症(高脂血症)
  • 肥満症
  • メタボリックシンドローム
  • 副腎機能の異常

精神科疾患

  • 不眠症
  • 不安症
  • 更年期障害(男女問わず)
  • 認知症

小児科

  • 風邪
  • 花粉症
  • ケガ

眼科や産婦人科の疾患はそれぞれの専門病院にご案内させていただく場合があります。ご了承ください。

木村あおぞらクリニックで行う各種検査のご紹介

感染症迅速検査

当院では下記感染症の迅速検査を行っています。

  • 新型コロナウイルス
  • インフルエンザウイルス
  • マイコプラズマ
  • ヒトメタウイルス(保険適応:6歳未満)
  • アデノウイルス
  • 溶連菌(A群ベータ溶血連鎖球菌)
  • RSウイルス(保険適応:1歳未満)

感染症迅速検査の
高感度判定機器

当院ではイムノAGという高感度判定装置を導入しています。

  • 新型コロナウイルス
  • インフルエンザウイルス
  • マイコプラズマ

上記の検査については、通常の迅速検査よりもさらに迅速かつ正確に行うことができます。

たとえばインフルエンザは、発症12時間以内では通常の迅速検査では陽性にならないことがあります(偽陰性)。その場合確定診断ができず、しんどい中で翌日もう一度来院いただく必要があり、患者さんにもご家族にもご負担が生じているのが現状です。
しかし当院で採用しているイムノAGという高感度判定装置は、銀増幅技術を応用した高感度検出技術を用いることで、発症数時間でも迅速かつ正確な診断することが出来ます。当院では発症早期から診断をつけることが可能であり、そのまま治療開始が出来ます。是非ご相談ください。

乳酸値測定

当院では、乳酸値の測定も行うことが出来ます。こちらは指先からのごく少量の血液を採取することで測定可能です。乳酸値は末梢循環障害や敗血症などの評価に有用で、病態の把握とともに早期に治療開始することで、重症化の徴候を見逃さず、改善に努めることができます。